特集記事

催しラインアップ―奈良のイベント情報【7月4日更新】

関連ワード:

近日開催のイベント情報をジャンル別に掲載。奈良県内や近隣へお出かけのご予定にご活用ください。

奈良新聞紙面では県内の美術館・博物館情報も一覧で掲載しています。(7月4日付)

 

展示・ギャラリー

第16回県美術人協会写真部会員展

~7月7日 10~17時(最終日は16時まで)

奈良市美術館(奈良市二条大路南1丁目のミ・ナーラ5階)

写真部の会員19人が1人5~10点程度出品。

電話:0742(30)1510

 

平田将人モダンビードロ展

7月4~14日(月曜休廊) 10~18時(最終日は17時まで)

あーとさろん宮崎(奈良市高畑町)

モダンビードロとは現代の和ガラスのこと。

電話:0742(23)2588

 

平田将人の作品

 

第28回やさしい日本画クラブ作品展

7月6日13~16時、7日9時~15時30分

生駒市芸術会館「美楽来」(生駒市西松ケ丘)

電話:0743(74)1101

 

2024団団展―工芸高校美術科23期生同窓展

7月9~14日 10~18時(最終日は16時まで)

アートスペース上三条(奈良市上三条町)

旧大阪市立工芸高校美術科を1971(昭和46)年に卒業した15人の作家の合同作品展。日本画、洋画、木彫、ステンドグラス、色鉛筆画、ミックスメディアなど約60点を展示。

電話:0742(23)0114

 

団団展に出展する高谷宣孝の作品(日本画)

 

諌山恵実・浅井慶一郎二人展「酒と器と娘」

7月9~14日 11~18時(最終日は16時まで)

ギャラリー勇斎(奈良市西寺林町)

諌山は諌山玉樹の名でNHK大河ドラマ「光る君へ」の衣装デザインを担当する京都市在住の日本画家。浅井は京都府宇治市在住の陶芸家。

電話:0742(31)1674

 

諌山恵実の作品

 

一枚の絵人気作家展~美術雑誌「一枚の絵」に掲載の作家【大阪】

7月4~10日 10~19時(最終日は16時まで)

京阪百貨店守口店 6階京阪美術画廊(大阪府守口市河原町)

県内から一水会会友の由真知子らが出品。

電話:06(6994)1313

 

 

舞台

第6回大安寺伝統話芸鑑賞会「落語と講談似て非なるもの、さあどう違う!」

7月14日 14時30分

大安寺獅子吼殿ひ・び・き・ホール(奈良市大安寺2丁目)

出演者と演目は、講談が旭堂南和「本能寺の変 謀反のきっかけ」、旭堂南照「応挙と幽霊の太夫」、落語が露の新治「中村仲蔵」。主催は大安寺の後援団体「ナラ・スタッグ・クラブ」。

2000円

参加申し込みは7月11日までに電話またはファクスまたはEメールで、氏名(フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号を奈良市ポイント運営事務局内の同鑑賞会事務局、電話:0742(34)8111、ファクス0742(34)8112、Eメール:narastagclub2008@gmail.comへ。

 

 

音楽

第92回日本音楽コンクール受賞者発表演奏会大和郡山公演

7月7日 14時

やまと郡山城ホール 大ホール(大和郡山市北郡山町)

日本音楽コンクールはクラシック音楽界の登竜門として知られる長い歴史と伝統をもつコンクール。昨年開催された第92回大会のバイオリン部門第1位の水野琴音、ホルン部門第1位の吉田智就、ピアノ部門第1位の鈴木愛美(聴衆賞も受賞)、声楽部門で入選した奈良市出身の市川敏雅(バリトン)の4人が出演する。演奏曲は水野=ドビュッシーのバイオリンソナタなど

▽吉田=ベートーベンのホルンソナタなど

▽鈴木=ラベル「高雅で感傷的なワルツ」など

▽市川=ロッシーニの歌劇「セビリアの理髪師」から「私は町の何でも屋」など

第92回大会の受賞者発表演奏会は東京、名古屋、鹿児島と大和郡山の全国4都市でのみ開催。

一般2000円、学生1000円

同ホール、電話:0743(54)8000

 

市川敏雅(バリトン)

 

水野琴音(バイオリン)

 

吉田智就(ホルン)

 

鈴木愛美(ピアノ)

 

こころにピアノ♪「世界一の口笛とピアノ演奏でつづる『星空の魅力と金剛山地映像散策』」

7月7日 14時

王寺町やわらぎ会館 イベントホール(王寺町王寺2丁目)

出演は儀間太久実(口笛)、井阪あゆみ(ピアノ、解説)。

入場無料

同館、電話:0745(31)5555

 

第8回宇陀市吹奏楽フェスティバル

7月7日 13時30分

宇陀市文化会館 かぎろひホール(宇陀市大宇陀拾生)

出演は宇陀市立菟田野中学校、同大宇陀中学校、同榛原中学校、同室生中学校、県立宇陀高校の各吹奏楽部と、宇陀市市民吹奏楽団。

入場無料

榛原中学校内の実行委員会事務局・竹田さん、電話:0745(82)1175

 

秋篠マンデーロビーコンサート190

7月8日 14時

秋篠音楽堂ロビー(奈良市西大寺東町2丁目)

出演は森麻衣子(ピアノ)、二上育菜(ソプラノ)。

500円

同音楽堂、電話:0742(35)7070

 

ピックアップ

 

奈良ならではの吹奏楽コンサート

 奈良ゆかりの吹奏楽曲を集めた「奈良ならではの吹奏楽コンサート」が7日午後1時30分から、大和高田市本郷町の大和高田さざんかホールで開かれる。演奏するのはこのコンサートのために集まった20~60代の吹奏楽愛好家たち。プロ奏者も加わって67人(指揮者含む)の大編成バンドを結成し、県出身作曲家の作品や県内の風景をモチーフにした作品、県内の楽団のために書かれた作品などを演奏する。

 

 県出身者の作品は、壮大なファンファーレで始まる夛川王彦(奈良市出身・在住)作曲の「冒険への幕開け」と、2022年度全日本吹奏楽コンクール課題曲になった奥本伴在(大和高田市出身・香芝市在住)作曲の「サーカスハットマーチ」の2曲を紹介する。

 

 酒井格作曲「大仏と鹿」は県吹奏楽連盟の創立40周年(1999年)を記念した委嘱作品。組曲「斑鳩の空」は櫛田之扶(てつのすけ)の1987年の作品で、「まほろば」「夢殿」「里人の踊り」「斑鳩の空」の全4曲からなる。福島弘和作曲「百年祭」は、創立100周年の2006年に閉校になった旧県立城内高校の最後の吹奏楽部員10人のために作曲された。12年に書き直された大編成版を演奏する。

 

 このほか、東大寺が第2楽章のテーマになっているジェームズ・バーンズ(米国)作曲「日本の印象」も取り上げる。

 

 主催は音楽イベントの企画などを行うナッティプランニング(宇陀市、梅本なつき代表)。会社勤めをしながらアマチュアのクラリネット奏者として活動する梅本代表が音楽仲間や師事する先生らを通じて出演者を募った。1月の最初の練習から出演者の9割が参加するなど、やる気に満ちたメンバーが集まったといい、「一期一会のメンバーで大人のよさを出した演奏をしたい。そして奈良にはすてきな曲がたくさんあることを知ってもらいたい」と梅本代表。

 

 指揮はクラリネット奏者で指揮者の三浦幸二。「冒険への幕開け」と「サーカスハットマーチ」は作曲者自らが指揮する。またサクソフォン奏者の辻本剛志がソリストとして客演する。

 

 午後1時からクラリネット五重奏によるプレコンサートを実施。入場無料で、入場整理券を配布中。当日入場も可能。整理券の申し込みはhttps://teket.jp/3778/29649またはナッティプランニング、電話090(6824)1136へ。

 

1月から練習を重ねてきた「奈良ならではの吹奏楽コンサート」の出演者たち(ナッティプランニング提供)

 

 

募集

第29回NHKハート展

 障害のある人や障害のある人とともに歩む人が書いた100字程度(短くても可)詩を募集。点字での応募も可能。Webサイトから応募可能。

締め切りは9月5日消印有効

問い合わせはNHK厚生文化事業団「NHKハート展」係、電話:03(3476)5955

 

 

教養

奈良・古代史講座「天平宝字6年の石山寺造営と田上山作所」

7月9日 13時30分

奈良県教育会館(奈良市登大路町)

石山寺改築工事に必要な木材を伐採・製材した田上山作所の実態について考える。

講師は小笠原好彦・滋賀大学名誉教授(文化財保存全国協議会代表委員)。

参加費500円

事前申し込み不要。

奈良歴史遺産市民ネットワーク、電話:0742(23)3934

 

サローネ・デル・ロト「ガザとウクライナ。路上からの報告」

7月9日 18時30分

本門寺霊山閣(大和郡山市筒井町)

講師はフリージャーナリストの西谷文和氏。アラブとユダヤの関係や戦争とメディア、今後の世界の変化などについて話す講座。

同寺、電話:0743(56)4470

 

がん遺族飛鳥の会15周年記念シンポジウム「大切な人と共に つながる想い つなげる未来 これからも…」

7月15日 14時

ミグランス橿原市役所分庁舎 4階コンベンションルーム(橿原市内膳町1丁目)

フリーアナウンサーの清水健さんの記念講演「あの時、今、これから~112日間のママ~」や、座談会などが行われる。

参加費1000円(がん遺族飛鳥の会会員は無料)

要事前申し込み。

定員先着115人。

申し込み方法など問い合わせは同会、Eメール:asuka.no.kai2009@gmail.com

 

 

伝統行事

龍田大社の風鎮大祭

7月7日 10時30分

龍田大社(三郷町立野南1丁目)

祟神天皇の時代、流行していた風水害や凶作、疫病を鎮めるために龍田の地に風の神を祭った際に始まったと伝わる。21時から風の神様のごちそうである「風神花火」を奉納。

電話:0745(73)1138

 

金峯山寺蔵王堂の蓮華会・蛙飛び行事

7月7日 16時

金峯山寺蔵王堂(吉野町吉野山)

修験道を侮辱し大ワシにさらわれた男を、修験者がカエルの姿にして救い出し、蔵王権現の前で法力による人間の姿に戻したという故事にちなむ行事。

電話:0746(32)8371

 

興福寺の弁才天供

7月7日 10時

興福寺(奈良市登大路町)

弘法大師が天川の弁財天を勧請したと伝わる三重塔(国宝)の窪弁才天像を公開。

電話:0742(22)7755

 

狐井の板仏

7月9日

福應寺(香芝市狐井)

一畳ほどの大きさの板に、「阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩」の三尊が色鮮やかに描かれた板絵の年に一度の開扉。14時から法要。見学は16~20時。ご朱印あり(開扉当日以外は電話で事前予約が必要)。塔婆回向受け付け。

電話:0745(79)5570

 

 

7月・花ごよみ

キキョウ

元興寺(奈良市中院町)

近鉄奈良駅下車112。

~7月上旬。

石仏の間などに約700株。

大学生以上500円、中高生300円、小学生100円

電話:0742(23)1377

 

円成寺(奈良市忍辱山町)

忍辱山バス停すぐ。

7月中旬~8月上旬。

大学生以上500円、中高生400円、小学生100円

電話:0742(93)0353

 

ハス

西大寺(奈良市西大寺芝町)

近鉄大和西大寺駅下車徒歩3分。

西塔跡の周囲に約100鉢。

~7月下旬。

一般800円、中高生600円、小学生400円

電話:0742(45)4700

 

喜光寺(奈良市菅原町)

近鉄尼ケ辻駅下車徒歩約15分。

~7月下旬。

約70種約250鉢。

高校生以上500円、小中生300円

電話:0742(45)4630

 

唐招提寺(奈良市五条町)

近鉄西ノ京駅下車8分。

本坊、金堂の周辺、薬草園および売店横の鉢植え約50種約130鉢が下旬まで。戒壇前の池や弁天池も下旬まで。

大学生以上1000円、中高生400円、小学生200円

電話:0742(33)7900

 

薬師寺(奈良市西ノ京町)

近鉄西ノ京駅下車すぐ。大講堂の南西、鐘楼周辺、東院堂周辺に計約200鉢。

~7月下旬。

大学生以上1000円、中高生600円、小学生200円

電話:0742(33)6001

 

藤原宮跡(橿原市高殿町)

近鉄八木駅から市コミュニティバス橿原市藤原京資料室前下車。

7月中旬~8月上旬

約3000平方メートルの池に11種のハナハスを植栽。

橿原市世界遺産推進課、電話:0744(21)1114

 

サルスベリ

奈良公園(奈良市春日野町など)

JR、近鉄奈良駅から市内循環バス大仏殿春日大社前または春日大社表参道下車。

7月下旬~8月下旬。

浮見堂、鷺池の周辺、浮雲園地、奈良春日野国際フォーラム庭園に計約250本。

奈良県奈良公園管理事務所、電話:0742(22)0375

 

ヒマワリ

馬見丘陵公園(河合町佐味田)

近鉄五位堂駅から馬見丘陵公園行きバス終点下車すぐ。

約23種13万本。

7月下旬~8月中旬。

奈良県中和公園事務所、電話:0745(56)3851

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド