募集「悩み」や質問募集 僧侶3人がお答えします

金曜時評

早くすっきりして - 主筆 甘利 治夫

 ようやく動き出した。

 昨年10月の衆院選の県選挙区で候補者を立てず、比例代表では民進党から分裂して候補者を立てていた希望の党を大きく上回り、自民党に次いで10万票以上も得票した立憲民主党が、県支部組織の設立に向けて準備会を発足させるという。もやもやが続いている民進党の党員、支持者にとってもすっきりするかもしれない。

 昨年の衆院選は野党の準備不足を狙った突然の解散が功を奏し、与党が大勝した。野党第1党の民進党は、予想もしなかった展開を見せ、小池百合子東京都知事率いる希望の党への合流と、これをよしとしない枝野幸男氏らが立憲民主党をつくり、分裂した。

 県内では民進党の小選挙区候補だった、1区現職の馬淵澄夫氏と2区から3区に転戦した前参院議員の新人前川清成氏が、いずれも希望の党公認で出馬した。前川氏は当初、2区で立候補する準備を進めていたが、党中央が県出身の松本昌之氏を同選挙区公認にしたため、公示直前に3区に移るという、ドタバタ劇となった。結果は1区の馬淵氏が惜敗、2、3区は大差で完敗を喫した。

 希望の党の小選挙区での得票数は県内合計で20万票近くに達したが、比例代表では約8万6000票にとどまり、立憲民主党が獲得した10万4000票と比較すると1万8000票近くも離される結果となった。民進党支持者の思いが、そこに見えてくる。

 それだけに、馬淵氏から県議の藤野良次氏に代表が交代した民進党県連と、落選した馬淵氏や前川氏の今後の動向が注目されている。

 前県議の高柳忠夫氏らが民進党からの離党が認められ、先日も立憲民主党の福山哲郎党幹事長を招いて市民フォーラムを開いた。近く県支部設立のための準備会を発足させ、正式に県組織を立ち上げる。1年後に迫った統一地方選や夏の参院選に向けて、候補者選びも本格化しよう。

 それだけに民進党や、いまだに実態が不明な希望の党の動向が気になる。中央の動きに左右されるが、県内をまとめないことには、次はない。地方議会においても一定の勢力がある民進党だが、気がついたら、まだ組織のない立憲民主党に塗り替えられる恐れもある。もともと寄せ集め的な政党だったので、ここで明確になった方がすっきりする。

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド