特集奈良の鹿ニュース

国原譜

文部科学省の諮問機関、中央教育審議会が…

 文部科学省の諮問機関、中央教育審議会が平成32年度から小中学校、高校で順次始まる新学習指導要領を公表した。グローバル化の視点が要となった。

 小学5年生からの英語の教科化と、対話や討議で主体的に学ぶ力をつける全校種でのアクティブ・ラーニングの導入。もっともと思う半面、懸念もある。

 前者は、学び方や教える側の体制をしっかり検討しておく必要がある。でなければ中学、高校での英語教育改革同様、思うような成果が上がらぬ事態を招きかねない。

 主張しないと事が進まぬ欧米社会を思えば、後者の考え方も分かる。だが、だれもが自ら活発に意見を出せる性格でもない。他人の意見を聞き、発言とは別の形で思考を進める方が得意な子もいる。

 いずれも教える側の細かな配慮が求められ、専門職員の配置など一定の予算も必要。国には理想だけでなく、費用面も見通した覚悟を望みたい。

 アクティブ・ラーニングに関しては、県でも教科別の教員研修が行われているようだ。現場関係者はさらに多忙となろうが、新方針の成否を現場の努力だけにゆだねるのは困る。(智)

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド