特集奈良ラーメン探検隊活動中!

国原譜

映像は、想像や手の届きにくい世界を具体…

 映像は、想像や手の届きにくい世界を具体化してくれる。ただ受動的な上、見ただけで知識が身に付いた気になるのがいただけない。

 文部科学省の有識者会議は、タブレット端末などによるデジタル教科書を平成32年度以降小中学校、高校で導入可能にする中間報告をまとめた。決定事項ではないが、組織の性格上影響力は強い。

 動画や音声付きの方が、教育効果を高める教科があるようだ。電子黒板での例のように、理科の実験や体育の実技、英語の発音の指導などが対象だろうか。

 電子黒板の導入は県内でも珍しくなくなっている。広がりがあるのは、一定の教育効果があるからだろう。

 気がかりなのは、端末入手の費用や視力など身体的影響のこと。費用が自己負担なら、経済的理由による教育格差を助長しかねない。また自宅近くの眼科医によれば、主要因かは不明だが、パソコンや動画ゲームが一般化する近年、視力の悪化が低年齢化しているという。

 現代教育では電子機器導入は不可欠との考えもある。だが、どこまで必要かに思いを巡らせば、もう十分ではとの気持ちも湧く。(智)

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド